ケールの青汁とスルフォラファンについて

太郎ちゃん

2018年01月22日 11:12

巷には、いろいろな青汁が市販されていますが、種類が多すぎて訳が分からない人も多いと思います。

でも、使われている原料で分類すると、大体3つ程度に分かれます。

それは、ケールの青汁、大麦若葉の青汁、明日葉の青汁。

今現在は大麦若葉の青汁が主流になっていますが、ひと昔前まではケールの青汁が主流でした。

ケールの特徴は、苦味が強くて青臭さがあり、飲み難い青汁ができます。

それに対して、大麦若葉はケールと同等の栄養成分があるにもかかわらず、苦味も青臭さもありません。

それゆえに、今現在の青汁の主流となった訳です。

ところで、ケールの青汁の苦味成分は「スルフォラファン」という成分です。

この「スルフォラファン」は、実は、強い抗酸化作用がありガンの予防効果もあるともいわれています。

つまり、このことを知っている青汁愛飲者は、あえて苦くて飲み難いケールの青汁を好んで飲んでいる方も多いようです。

関連記事